研究室公開

OPEN LABORATORY

未来を切り拓く最先端のエレクトロニクス
電子工学コース

03

接着剤も熱も使わないのにくっつく!

常温接合で実現する次世代電子デバイス

日暮研究室

EXHIBIT

オープンキャンパスでの展示

接着剤も熱も使わない接合技術

身の回りのさまざまな物体は、表面同士を接触させてもくっつきません。それは 1) 表面が化学的に安定、 2) 表面がミクロなスケールで凸凹だからです。日暮研究室では、表面処理と平滑化技術で、接着剤も加熱も用いずに様々な材料をを接合する研究を行っています。この技術を使うことで、今まで作ることのできなかった小さな機械や半導体デバイスの実現を目指しています。

スマホアプリが研究室をナビゲート

SmartCampusへ

表面活性化技術を用いる常温接合

私たちの身の回りにある物体は、接触させるだけではくっつきません。それは、物体の表面にはミクロスケールの凹凸があるため、そして物体の表面はエネルギー準位の低い安定な物質 (酸化物、有機吸着層等)に覆われているためです。日暮研究室では、表面をイオンビームやプラズマで処理することで、エネルギー準位が高く反応しやすい表面を作ることで、加熱や接着剤を用いずとも室温でものとものを接合する技術を開発しています。表面活性化接合と呼ばれるこの技術は、熱に弱い小さな機械の製造や、半導体デバイスの製造のプロセスに用いられ、さまざまな材料を接合することができます。

常温接合技術によるマイクロ光システムの実装

加熱や接着剤を使わない接合技術によって、さまざまな新しい電子デバイスが作製できるようになります。中でも、日暮研究室では物体の動きを測定するマイクロ光システムデバイスの開発を行ってきました。このようなデバイスでは、シリコンやガラス、金属といったさまざまな材料や、光半導体等の熱に弱い素子を組み立てる必要があります。常温接合技術を用いることで、従来の高温プロセスでの接合技術では作製できなかった電子デバイスを実現しました。

常温接合のための平滑化技術

ものとものを室温で接合するためには、平滑で凹凸の小さな表面が必要です。鏡のようにツルツルに見えても、ミクロスケールでは凹凸が存在しており、これが接合の密着性を低下させます。