D            A
                 
     B            
                 
10 C               E
たてのカギ よこのカギ
No.2
「館内360°写真マップ」で工学分館内を探検しよう!1階のどこかに○○○のぬいぐるみが隠れているよ。
No.1
「おすすめ図書の紹介」を見てみよう。感染症関連(工学系)カテゴリの本棚には『感染症の○○○モデル』という本が並んでいるよ。
No.3
再び「おすすめ図書の紹介」から見つけてみよう。『まんがでわかる ○○系の作文技術』のような大学生活・研究に役立つ本も紹介しているよ。
No.5
「工学部生の1日」では工学部の学生さんたちが送る1日の様子を紹介しているよ。吹き出しも要チェック!青葉山キャンパスには○○○○を登らないとたどり着けないんだって。
No.4
「工学分館検定」の中級を解いてみよう。工学分館内の学習スペース「AbeLujo」。由来となった単語の意味は分かったかな? では、その中で暮らしている生き物の名前はなに?
No.7
「工学分館検定」の上級にチャレンジしよう!グループ学習室の利用に必要な○○は、カウンターで受け取れるよ。
No.6
「工学分館書架マップ」で書架から本を探してみよう。自然科学分野の1列目の書架を見てね。上から1段目にある、『科学はなぜわかりにくいのか』と『すごく科学的』の間にある本の名前は、『科学の○○○』だよ。
No.8
「数字で見る工学分館」には工学分館にまつわる様々な数字がズラリ。年間の貸出数ランキング、この10年で1位になった回数が1番多いのは『○○○物理学入門』だね。
No.7
「工学分館書架マップ」で書架から本を探してみようパート2!哲学・歴史・社会科学分野の6列目の書架は見つかった? 上から2段目には、『○○○資本主義』という本があるね。
No.10
「工学部生ノ解体新書」から君も新たな推しアイテムに出会えるかも?対面授業には、ほとんどの人が○○○か○○○パソコンを持っていくみたい。
No.8
もう一度「おすすめ図書の紹介」へ。『今日からモノ知りシリーズ』の書名には「ト○○ンやさしい」というフレーズが使われているね。
No.9
「工分つぶやき年表」にご注目!工学分館の周りで冬になると凍るものは?