学生時代は超電導応用技術に関して研究していましたが、現在は半導体計測器のテクニカルマーケティングエンジニア業務をしています。電気回路や電子回路の知識をはじめ様々な知識を必要とする仕事で、本学科で学んだことが役に立っています。
本学科は電気・情報・物理と様々な知識を幅広く学べ、最先端の研究に携われることが魅力です。また、私自身も経験させてもらいましたが、国内・国際学会発表や研究海外留学など最先端研究の成果を世界に発信し学ぶ機会を持つこともできます。興味のあるテクノロジーを素晴らしい先生方や仲間と共に楽しく学び、これからの未来に貢献する技術を創造してみませんか? [2023年度]
卒業生からのメッセージ
君は未来を変えられるか
「未来への挑戦」とは、工学部・工学研究科がキャッチフレーズとして使っている言葉です。このサブタイトルがつけられた「工学部学部案内『未来への挑戦』」では、毎年、卒業生から高校生・受験生に向けた『卒業生からのメッセージ』を掲載しています。
社会で活躍している先輩たちが東北大学工学部でどのような体験をし、どのような魅力を東北大学工学部に感じたのか、等々をご紹介します。
※[2023年度]は「2023年度入学者用」の略。
日々成長、思い描く最高点への挑戦
Keysight Technologies International Japan G.K.(キーサイト・テクノロジー・インターナショナル合同会社)
半導体テストソリューション ソリューションビジネス部
テクニカルマーケティングエンジニア 遠藤 夏実さん
夢が夢ではなくなる未来を創造できる
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 吉岡 希利子さん
人工知能、半導体、超電導、医療など世の中で話題になっていて皆さんが夢見るテクノロジーに日々触れられることが本学科の魅力です。
学生時代はレーザによる血糖値測定の研究に携わっていたこともあり、現在は医療機器の薬事申請を担当しています。医療機器が安全に性能を発揮できることを論理的に説明した書類を行政に提出し、販売許可を得る業務です。幅広い知識が必要な仕事ですが、学生時代に触れてきた多くの技術が書類を書く手を進めてくれます。
世の中は目まぐるしいスピードで技術革新が進んでいます。最先端技術を学べる本学科で、夢いっぱいの未来を創造していきましょう![2022年度、2021年度]
最先端技術で未来のあたりまえを創る
西日本電信電話株式会社 技術革新部 酒井 康将さん
スマートフォン、VR、AI、自動運転車など、技術の発展と共に、目まぐるしいスピードで世界は変化しています。本学科は、未来を創っていく上で根幹となる最先端技術を幅広く学ぶための環境が整っています。
私は大学卒業後、NTT西日本に入社し、ビックデータやAIを用いて従来の仕事のやり方を抜本的に変える仕組みを創る仕事をしています。常識や手段にとらわれない柔軟な発想や行動は、学生時代に幅広い分野で根幹となる技術を学び、様々なことに興味を持ってきた賜物だと思っています。杜の都・仙台の恵まれた環境で最先端技術を学び、日本の未来を共に創っていきましょう![2020年度]
暮らしの基盤であり、期待となる分野
日本放送協会(NHK)・放送技術研究所 池田 善敬さん
電気・通信を始めとする本学科の研究分野は暮らしの基盤として広い裾野を持っていると感じます。それゆえ本学科は卒業後の活躍の場を限定することなく、じっくりと興味の種を探すことのできる環境だと思います。
私は映像の研究に携わり、東京五輪に向けて臨場感溢れる新しい放送サービスの実現を目指しています。課題の解決に奮闘した研究生活や学内外での様々な人との関わり合いなど、学生時代のあらゆる経験が現在の支えとなっています。幅広い研究分野を提供する本学科と、このキャンパスを抱く緑豊かな仙台の街は、きっと皆さんにとっても素敵なふるさとになると思います。[2019年度]
未来のあたりまえを創ろう!
株式会社 本田技術研究所 四輪R&Dセンター 阿部 ちひろさん
私は人と人とのコミュニケーションに携わりたいという想いから、通信工学が学べる本学科への進学を決めました。コミュニケーションの基本である人に会いに行く手段への興味が膨らみ、現在は自動車メーカーで自動運転技術の開発に携わっています。
多くのコースがある本学科の仲間と過ごした経験は、幅広いバックグラウンドを持った同僚と働く上で大変役立っています。皆さんも未来のあたりまえ創りを目指して、切磋琢磨できる仲間を探してみませんか?[2018年度]
興味を夢に。そして形に。
オリンパス株式会社 医療第2製造本部 日の出工場 電気技術グループ 江口 葵(旧姓:森谷) さん
私は医療への興味とモノづくりをしたいという想いから、医療工学を学べる本学科への進学を決めました。補助人工心臓に関する研究を通して、体内で使われる医療機器に求められる技術力の高さに魅了され、医療分野で活躍したいという想いは一層強くなりました。
そして今、私は医療機器メーカーで内視鏡の開発に携わっています。
本学科では、様々な分野の中から、興味のある分野を追い求め、可能性を広げていけることでしょう。
皆さんの興味は何ですか?[2017年度]
社会に役立つやりがいのある分野
日産自動車株式会社 総合研究所 EVシステム研究所 松浦 透さん
私は生活に欠かすことのできない様々な家庭用機器の制御や情報通信などに用いられている電気について学びたいと考え、本学科に入学しました。本学科では電気・情報・通信・物理に関わる様々な学問を学ぶことができました。また研究生活を通じて、新たな技術を生み出す力や思考力を養うことができ、技術者として成長することができたと感じています。
私は現在、自動車会社で電気自動車の研究開発に携わっています。電気工学を学んだ多くの方が活躍できる場であり、また自動車という生活に欠かすことができない商品に関わることができて、現在の仕事に非常にやりがいを感じることができています。それも電気自動車の研究開発に必要な知識・考え方を本学科で学ぶことができたからだと思っています。
本学科にはさまざまな研究分野とそれぞれの分野の第一人者である先生方がいらっしゃいます。まだ将来のビジョンを持っていない高校生の方でも、本学科で学ぶことで様々な可能性を見つけることができると思います。みなさんもぜひ本学科で将来の可能性を広げ、技術者として活躍するための武器を身につけてください。[2016年度]
自分のやりたいことを実現する武器を身につける
株式会社日立製作所 横浜研究所 小林 美保さん
私は子供の頃から絵を描くことが好きで、CGや画像処理について学びたいと考え、この学科を選択しました。本学科では電気・情報・通信などに関する技術を、ソフトウェアの両面から広く体系的に学ぶことができたと思います。
現在は企業の研究所でユーザインターフェースに関わる圏友に携わっています。研究所では新しいアイデアを考えるだけでなく、そのアイデアを検証するためにプログラムを開発したり、ハードウェアを設計したり、実験結果を論文にまとめたり、製品適用をサポートしたりと、さまざまな仕事があります。効果が認められれば、実際に社会で使われるシステムに採用されることもあり、やりがいがあります。
また、近年は多様な人材の活用が推進されており、個々人の状況に応じた柔軟な働き方が可能になってきました。私も2人の子供を育てながら自分のペースで働き、充実した毎日を過ごしています。
研究テーマは社会のニーズや技術動向により変化しますが、大学で学んだ知識や経験が自分の技術的な基盤になっています。各分野の第一人者である先生方の下でもっと勉強しておけばよかったと思うこともあります。本学科で学ぶことのできる内容は、色々な分野で役立つ知識です。みなさんもぜひ将来の活躍の場を広げる武器を身につけて下さい。[2015年度]