対面型オープンキャンパス
2022年7月27日(水)28日(木)建築・社会環境工学科ツアー
「建築・社会環境工学科」は、人間・社会をとりまく様々な環境を対象とした学問に取り組んでいます。その知見は、建築、都市、土木、ランドスケープ、防災など、われわれの生活の基盤そのものを支えています。未来の建築・社会環境を創り出す学び・研究の場を実際に訪れ、その雰囲気を体感してください!
7月27日(水)9:00-11:30 定員50名
7月27日(水)13:30-16:00 定員50名
7月28日(木)9:00-11:30 定員50名
7月28日(木)13:30-16:00 定員50名
※予約申込受付期間は6月27日(月)12:00~7月11日(月)20:00
オンライン型オープンキャンパス
東北大学で学ぶ都市・建築・土木工学2022プログラム
2022年7月28日(木)
【午前の部:9:00-11:30】
パーソナリティ: 村尾修(工学研究科都市・建築学専攻)
皆川浩(工学研究科土木工学専攻)
大石若菜(工学研究科土木工学専攻)
学生: 加藤春奈(工学研究科都市・建築学専攻博士後期過程)
森山桃子(工学研究科土木工学専攻博士前期過程)
音田大翔(工学部建築・社会環境工学科)
米村文武(工学部建築・社会環境工学科)
オペレーター: 石田泰之(工学研究科都市・建築学専攻)
【第1部】
建築・社会環境工学科ツアー2022報告①(9:15-9:20):石田
建築・社会環境工学科にようこそ(9:20-10:25)
・コース紹介
水環境デザイン(9:20-9:28):佐野大輔(工学研究科土木工学専攻)
社会基盤デザイン(9:28-9:36):山川優樹(工学研究科土木工学専攻)
都市システム計画(9:36-9:44):井料隆雅(工学研究科土木工学専攻)
都市・建築デザイン+都市・建築学(9:44-10:00):村尾修(工学研究科都市・建築学専攻)
・学科カリキュラムツリー(10:00-10:05):村尾修(前掲)
・就職先(10:05-10:15)
土木関連コースの就職先:運上茂樹(工学研究科土木工学専攻)
建築関連コースの就職先:後藤伴延(工学研究科都市・建築学専攻)
補足事項:石田泰之(前掲)
・質問コーナー(10:15-10:25)
休憩(10:25-35):映像紹介
【第2部】
建築・社会環境工学科の学生生活(10:35-11:15)
・学生とのトーク:加藤/森山/音田/米村
入学から研究室配属まで
研究室の風景
就職と進学
大学院での研究生活
・質問コーナー(11:15-11:25)
終了(11:25-11:30)
東北大学で学ぶ都市・建築・土木工学2022プログラム
2022年7月28日(木)
【午後の部:13:30-16:00】
パーソナリティ:村尾修(工学研究科都市・建築学専攻)
皆川浩(工学研究科土木工学専攻)
大石若菜(工学研究科土木工学専攻)
オペレーター:石田泰之(工学研究科都市・建築学専攻)
【第3部】
・建築・社会環境工学科ツアー2022報告②:石田
・教員インタビュー(座談会)
社会基盤デザインコース:大竹雄(工学研究科土木工学専攻)
水環境デザインコース:有働恵子(工学研究科土木工学専攻)
都市システム計画コース:原祐輔(工学研究科土木工学専攻)
都市・建築デザイン学講座:本江正茂(工学研究科都市・建築学専攻)
都市・建築計画学講座:野村俊一(工学研究科都市・建築学専攻)
サステナブル空間構成学講座:小林光(工学研究科都市・建築学専攻)
建築構造工学講座:高橋典之(工学研究科都市・建築学専攻)
【第4部】
(第3部と同教員による)
・都市・建築・土木工学という世界
建築・社会環境工学科と気候変動
建築・社会環境工学科と国際交流
専門分野の現状と未来
・質問コーナー