「東北大学で学ぶ都市・建築・土木工学2021」,「オンライン入試相談会(教員または学生)」を2021年7月29日に実施します。
事前に東北大学工学部 オンラインオープンキャンパス2021で参加申込みをお願いします。プログラムの内容は以下を参照してください。
東北大学で学ぶ都市・建築・土木工学2021
午前の部
「建築・社会環境工学科」は、人間・社会をとりまく様々な環境を対象とした学問に取り組んでいます。その知見は、建築、都市、土木、ランドスケープ、防災など、われわれの生活の基盤そのものを支えています。本オンラインライブイベントでは、近い将来、東北大学工学部の建築・社会環境工学科で都市・建築学および土木工学を学びたいと思っている主に高校生を対象にして、本学科の概要を生の言葉で伝えます。
午前の部では、教員および学生の声を聞きながら、同学科の教育カリキュラム、5つのコースの魅力、学生生活について紹介します。
【開催時間】
7月29日(木)9:00~11:30
【対象】
建築・社会環境工学科を志望する高校生等
【募集定員】
200名
【午前の部のプログラム内容】
パーソナリティ:村尾修教授,アナワット・サッパシー准教授
—–開始(9:00)—–
—–建築・社会環境工学科にご紹介(9:05-10:20)—–
・学科カリキュラム(本江正茂准教授)
・各コースのご紹介(寺田賢二郎教授,⻄村修教授,奥村誠教授,本江正茂准教授)
(社会基盤デザイン,水環境デザイン,都市システム計画,都市・建築デザイン,都市・建築学)
—–就職先(10:10-10:20)—–
土木関連の就職先,建築関連の就職先
(⻄村修教授,飛ヶ谷潤一郎准教授)
—–休憩(10:20-10:30)—–
—–建築・社会環境工学科の学生生活について(10:30-11:10)—–
・土木学生2名・建築学生2名とのトーク
(入学から研究室配属まで2研究室の風景.就職と進学.大学院での研究生活)
—–質問コーナー(11:10-11:25)—–
—–終了(11:30)—–
東北大学で学ぶ都市・建築・土木工学2021
午後の部
「建築・社会環境工学科」は、人間・社会をとりまく様々な環境を対象とした学問に取り組んでいます。その知見は、建築、都市、土木、ランドスケープ、防災など、われわれの生活の基盤そのものを支えています。本オンラインライブイベントでは、近い将来、東北大学工学部の建築・社会環境工学科で都市・建築学および土木工学を学びたいと思っている主に高校生を対象にして、本学科の概要を生の言葉で伝えます。
午後の部では、教員が受験生の目線に立ち、高校時代からどのような経緯で大学と学科を選び、現在の専門分野に身を置くことになったのか、そして現代社会におけるそれぞれの分野の重要性と将来性について語ってもらいます。
【開催時間】
7月29日(木)13:30~16:00
【対象】
建築・社会環境工学科を志望する高校生等
【定員】
200名
【午後の部のプログラム】
パーソナリティ:村尾修教授,佃悠准教授,アナワット・サッパシー准教授
—–開始(13:30)—–
—–教員インタビュー(座談会)(13:35-14:50)—–
・7名の教員のよる座談会
(森口周二准教授,有働恵子准教授,奥村誠教授,五十嵐太郎教授,佃悠准教授,後藤伴延准教授,五十子幸樹教授)
研究プレゼンテーションと研究室でのテーマ
受験時代:どうして大学(学科)を選んだか(動機)
学生時代:エピソード(良かった点/辛かった点)
卒業後の専門家としての思い など
—–休憩(14:50-15:00)—–
—–都市・建築・土木工学という世界(15:00-15:40)——
・建築・社会環境工学科と東日本大震災
・建築・社会環境工学科と国際交流
・専門分野の現状と未来
—–質問コーナー(15:40-15:55)——
—–終了(16:00)——